白石麻衣(乃木坂46)の出身地、沼田市の沼田駅前をぶらり。


IMG_2319

今回訪れたのは、群馬県沼田市清水町にある沼田駅。

(駅前ぶらりというタイトルですが、今回は本当に駅の周りしか歩いてません。笑)

そして、沼田市は大人気アイドルグループ、乃木坂46の白石麻衣さんの出身地でもあります。

白石麻衣とは・・・

白石麻衣(しらいし まい)

1992年(平成4年)8月20日生まれ

2015年には紅白歌合戦にも出場したアイドルグループ、乃木坂46のメンバー。

6枚目のシングル「ガールズルール」ではセンターを務めた。

女性ファッション雑誌『LARME』『Ray』の専属モデルでもある。

近年は、映画やドラマやCMなどにも多数出演している。

駅の歴史

こちらの沼田駅は東日本旅客鉄道(JR東日本)上越線の駅で、開業したのは1924年(大正13年)3月31日。

その後の1987年(昭和62年)4月1日の国鉄分割民営化によってJR東日本の駅になりました。

さて、さっそく駅の周りを歩いてみましょう。

暮れゆく尾瀬

IMG_1931

駅の壁には詩が書かれた板がありました。

群馬の詩人/作詞家の鈴木比呂志氏の「暮れゆく尾瀬」からのものでした。

天狗の像

IMG_1933

駅を出て右前方に歩いて行くと天狗の像がありました。

沼田市を歩いていると、天狗の面だったり絵をさまざまな場所で見かけます。

なぜ天狗なのかというと沼田市には迦葉山弥勒寺(かんしょうざんみろくじ)という天狗の霊峰が有るんですね。

そして、それにまつわる興味深いお話があるのです。。。

その昔、迦葉山を復興した天巽慶順(てんそんきゅうじゅん)という僧がいまして、その付き人に中峯(ちゅうほう)という高僧がいたそうです。

中峯は長年ものあいだ、童顔のまま姿が変わらず神童と呼ばれていました。

やがて中峯が「実は私は迦葉山の仏の化身である。救世の為に仮の姿でこの世に現われた。目的を果たしたので今後はこの山に霊し衆生の救済をする」と言って昇天して、天狗の面を残したため、これを祀るようになったのでした。

これが沼田市に伝わる天狗伝説です。

IMG_1941

駅を出て左に歩くと、和を感じさせるデザインの沼田市ガイドマップがありました。

電車・線路

IMG_1951

歩道橋の上からファインダーを覗かずに、カメラを持つ手を真上に伸ばして撮った写真。

この写真を撮るのは難しかったのですが、なかなかいい仕上がりになりました。

IMG_1955

電車は写真を撮ったすぐあとに行ってしまいました。

IMG_1958

こちらが沼田駅のホーム。

IMG_1956

IMG_1944

沼田の空。奥には山がそびえ立っています。

IMG_2318

というわけで、今回は沼田の駅前ぶらりでした。

やはり駅というものは、デザインが独特だったり、地域の個性が出ていてとても面白いですね。

近いうちに沼田の他の場所の記事もアップする予定です!!

所在地(住所)

〒378-0016 群馬県沼田市清水町3155