2016年の11月11日(金)に群馬県前橋市千代田町の熊野神社にて大酉祭が開催されます。(※画像はイメージです。)
当日の会場の熊野神社では福引抽選会が行われるようです。
その他にも、熊手や縁起物などを販売する露店が並びます。
会場である熊野神社では古くから三本足の烏、八咫烏(ヤタガラス)が神社の使者として祀られており、商売繁盛、五穀豊穣、合格祈願などの大願成就のご利益があるとされています。
八咫烏と言えば、日本のサッカーのシンボルにもなっていますね。
スポンサーリンク
大酉祭とは
大酉祭は酉の市祭,お酉さまとも言われ、毎年恒例行事としてこの時期に開催されるお祭りで、冬の風物詩となっています。
明治31年(1898年)に横山町(現在の千代田町)にあった小石神社境内で、師走の酉の日に市が開かれたのがはじまりとのことです。
場所(住所/地図)
熊野神社境内
〒371-0022 群馬県前橋市千代田町3丁目8
日時・時間
2006年11月11日(金)
11:00~20:00
アクセス
関越自動車前橋I.Cから
国道17号線前橋方面へ車で約10分。
問い合わせ
酉の市祭実施委員会事務局
TEL.027-231-5644
今年も開催される伝統のある大酉祭り、是非参加してみてはいかがでしょうか。