2017年10月1日(日)に群馬県太田市で”第28回 太田松茸道中”が開催されるようです。※画像はイメージとなります。
こちらは、江戸時代に金山で採れた松茸を幕府に献上していたという大名行列を再現し、参加者が衣装を着用しおよそ5kmを行進するというイベントです。
“太田松茸道中”の行進の参加者の募集は9月15日(金)までだったそうですが、その”大名行列”の様子は応募なしで観覧することができます!
また、会場となっている大光院と妻沼聖天山では観覧者にも「松茸のお吸い物」が提供されるようですので是非秋の味覚を味わいながら”大名行列”の様子をご覧になってみては!!
スポンサーリンク
以下、こちらのイベントの詳細となります。(※下記の内容は現時点でのものとなります。)
イベント名称
第28回 太田松茸道中
日時
2017年10月1日(日)
8:30〜17:00
出発式(大光院開山堂前)
11:00~
参拝式(妻沼聖天山本殿前)
14:00~
会場
大光院から太田市役所まで
刀水橋から妻沼聖天山
場所(住所/地図)
大光院
〒373-0027 群馬県太田市金山町37−8
太田市役所
〒373-0853 群馬県太田市浜町2−35
刀水橋
〒360-0201 埼玉県熊谷市妻沼
妻沼聖天山
〒360-0201 埼玉県熊谷市妻沼1511
料金
無料
リンク
問い合わせ
太田市教育委員会青少年課
TEL. 0276-20-7082