今回は群馬県玉村町にあります、住民活動サポートセンター「ぱる」さんとその施設をご紹介いたします。
「ぱる」とは
「ぱる」さんが行なっているのは、「人と人を繋ぐお手伝い」です。
「ぱる」さんは、住民、NPO(団体)、行政、企業などの各主体のまちづくり活動に対して情報交換をしたり、それぞれの連携を支援・提案をしたりすることでネットワークづくりを促しています。
「ぱる」さんは、平成22年5月に開設されました。
「ぱる」という名称は、「仲間・仲よし」という意味で、人と人とを繋げたいという願いがこめられているとのこと。
さっそく中へ入ってみましょう!!
事務所
事務所では玉村町公式キャラクター”たまたん”がお出迎え。
これから紹介する「ぱる」の施設(ミーティングスペース、和室)を利用するためには、コチラのぱるの事務所で利用登録をする必要があります。
登録できる方は、住民活動(まちづくりのための公益活動)を行なっている、または行なおうとしている団体や個人の方です。
玉村町在住の個人、また団体の中に1名でも玉村町在住の方がいれば登録できます!!
リンク:現在の登録団体の一覧はコチラ!
※また、ふるハートホールを利用希望の際は「ぱる」へお越しになり、使用申請書を提出してください。(お電話等による予約はできません。)
登録料や利用料は無料です!!
ホール、会議室・和室は基本的にはいつでも貸し出し可能(土・日も可能、年末年始は除く)
貸し出せる時間は9:00~20:30です。
今回はエコ衛門が個人で利用登録をしました。
あやうく満面の笑みで全世界に個人情報を発信するところだったので、モザイクで阻止しました。笑
ミーティングスペース
住民活動の場の提供ということで、会議や打ち合わせ、ちょっとした集まりに利用する事が出来ます。
テーブル6、椅子18、ホワイトボードがあります。
ここのミーティングスペースの広さは51㎡!
ここでは、コーヒーやお茶も飲めます。
コーヒーやお茶は有料ではなく、募金で成り立っています!!
和室
座談会、着付けなどに利用する事が出来ます。
この和室の広さは14畳。
ふるハートホール
こちらがふるハートホールの外観。
とても広い!!
ステージ横にはYAMAHAのピアノ。
Rolandのスピーカーもありました。
マイクスタンドも完備。
ふれあいサロン(フリースペース)
こちらのフリースペースはふるハートホールの出入り口付近にあります。
こちらはふるはーとホール内のフリースペース。
このスペースは予約や申請なしで利用する事が出来ます。
様々なイベントのパンフレットやポスターがあります。
ここでイベントの情報などを知る事が出来ます!!
電動バス
これは道の駅「玉村宿」で行なわれた「たまたん誕生日会」で撮影した写真。
こちらの電動バスは「ぱる」さんが運行を受託し、今年度より本格的に運行を行なっています!!
まとめ
今回は玉村町住民活動サポートセンター「ぱる」の紹介でした。
活動や施設についてに加え、町の情報などのお話までしていただきありがとうございました!!
現在住民活動を行なっている方、これから住民活動をしてみたい方は是非、玉村町住民活動センター「ぱる」さんを利用してみてはいかがでしょうか!
新たな出会いが待っているかもしれません!!
最後にたまたんのバッジを頂きました!!ありがとうございます!!
概要
玉村町住民活動サポートセンター『ぱる』
◆住所(所在地)
〒370-1132 群馬県佐波郡玉村町大字下新田208-4
◆電話番号/FAX
0270-65-7155
pal◎kyoudou-tamamura.org (◎をアットマークに変えてください。)
◆関連リンク
地図(所在地)
群馬県佐波郡玉村町大字下新田208-4