とあるお土産屋で気になったので買ってみました。
焼きまんじゅう風ラスク!(¥378)
焼きまんじゅうとラスク言ったら県内の方はご存知、どちらも馴染み深い群馬県の名物でありますが、県外の人からすると、「ラスクは知っているけど、焼きまんじゅうってなに!?」ってなると思うので、簡単に説明しときますね。
焼きまんじゅうとは・・・
焼きまんじゅうとは、蒸したまんじゅうに串を刺し、甘い濃厚な味噌ダレを塗って焼いた食べ物です。
餡子ありとなしがあります。
そして、ラスク。
群馬ではラスクで有名な洋菓子店がありまして、お土産で買って行く人が非常に多いです。(こちらの商品”焼きまんじゅう風ラスク”とは無関係なので、一応名前は伏せますね。。。)
湘南新宿線の新宿行きに乗ると、”あのラスクの紙袋”を持って東京に向かう人を頻繁に見るくらいの浸透度。
ラスク一つで東京に殴り込みをかける。
これが上州スタイル。
さて、冗談はさておき、さっそく食べてみます!
焼きまんじゅう風ラスク、実食!
パッケージを開けると、中身はこんな感じ。
ラスクに味噌を塗ったような色をしています。
ちょっと照明を変えてみました。
モダンな洗練された雰囲気に。。。
どうですか?キレイな指でしょう。。。
よくピアノを弾いてそうだと褒められます。
え、そこじゃないって?
はい、確かに香りは焼きまんじゅうの香りがします。
さっそく食べてみました。
すこーしだけしっとり感が有りますが、サクサクしていて間違いなくラスクの食感です。
味はと言いますと、焼きまんじゅうのあの甘い味噌味を再現しています。
最初に見たときは異色の組み合わせと思いはしましたが、よくマッチしています。
一言でまとめるならば、味噌味のラスクと言ったところです!!
今回紹介したのは、焼きまんじゅう風ラスクでした。
気になった方は是非お手に取ってみてはいかがでしょうか!!