今回はセブンイレブンで発売中の「中華蕎麦とみ田監修 冷し豚中華(豚骨醤油まぜ麺)」を食べてみました!
子供の頃は冷やし中華が結構好きだったのですが、味覚が変わってきたのか最近は冷やし中華の酸味が苦手になり、あまり自ら好んで食べなくなっていました。
その日は暑く、冷たいものが食べたくなっていたので、冷やしラーメンや冷やしつけ麺を食べようかなーと思って商品棚を眺めていると、見つけたのがこちらの「中華蕎麦とみ田監修 冷し豚中華」です。
こちらも以前紹介した「中華蕎麦とみ田監修 ワシワシ食べる豚ラーメン」と同じく、千葉県松戸市の人気ラーメン店「中華蕎麦 とみ田」監修です。
“冷やし中華”という文字を目にして、スルーしようとしたのですが、よく見ると”冷やし中華”ではなく、”冷やし豚中華”なんですねー。
気になってパッケージを凝視してみると、「極太麺・チリたま・にんにくマヨ・かつお節・黒胡椒」と「え、冷やし中華に”にんにくマヨ、黒胡椒!?笑”これは明らかに普通の冷やし中華と違う!」と思い、試しに買ってみました。
スポンサーリンク
中華蕎麦とみ田監修 冷し豚中華の製品情報
価格/値段
価格は510円(税込 550円)でした。
栄養成分
パッケージ記載情報によりますと、内容量 1食(これはアバウトすぎるだろ…笑)、熱量は679kcal 、タンパク質は34.4g、脂質24.5g、炭水化物は84.8g(糖質75.4g、食物繊維9.4g)、食塩相当量は6.9gです。
具材
具材は、ブロック状の焼豚、もやし、キャベツ、たまねぎ、かつお節です。あとブラックペッパーが振りかけられています。
中央付近に位置する赤いのは、チリたま(ピリ辛のたまねぎ)です。辛すぎず、これを入れるとちょうどいいアクセントになります。
麺
麺はパッケージにも記載があるように”極太”。
左が豚骨醤油スープ、右がにんにくマヨです。
スポンサーリンク
実食
見てください、このインパクト大なヴィジュアル。冷やし中華(過激派)といった感じです!
食べてみると、味は当然、従来の冷やし中華とは根本的に異なる味で、あの冷やし中華の酸味はなく、にんにく豚骨醤油のガツンとくる濃厚な味わいです。冷やし中華というより冷やし”まぜそば”という印象を受けます。
スープというよりタレに近いので、以前の「中華蕎麦とみ田監修 ワシワシ食べる豚ラーメン」よりも極太麺に濃厚に絡みます。適度なコシがあり食べ応えがあります。
既にスープににんにくが使用されているので、付属のにんにくマヨネーズ入れるとさらに強烈で、さらにパンチのある味わいになります。黒胡椒との相性も抜群です。
このご時世はお互いマスクしているので心配は少ないですが、以前のようにマスク不要の時期でしたら、人と会う前に食べることをにんにくの臭いがちょっと気になって買うのを躊躇うレベルです。笑
だが、美味い!個人的にこういう濃厚で強烈な味が好みなので暫くリピート確定です。
満足度としてはかなり高い一杯でした。おいしかったです。
今回はここまでとなります。
「中華蕎麦とみ田監修 冷し豚中華」は全国のセブンイレブン(※店舗により、取り扱いがない場合があり。)で購入できます!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!