2017年3月23日(木)に高崎市で行われたCreepy Nuts[クリーピーナッツ](R-指定&DJ松永)のライブに行って参りました!
Creepy Nutsの全国ツアー2017「いつかのエキストラ、ライブオンステージ」の群馬公演でございます。
私、実は小学生の頃から大のHIP HOP好きでして、KREVAさんがB-BOY PARKのMCバトルで、三連覇を成し遂げた時代からMCバトルにずっと注目していました。
そのしばらく後にRさんが高校生でラップバトルに参加し始めた頃からも、何度も何度も動画で観ていました。
ずっとMCバトルを観てきた私個人的には、RさんはMCバトル史上最強のラッパーだと思っていまして、未だに1人だけ別の次元のレベルでラップをしていると思っております。
そのRさんがCreepy Nutsとして群馬県高崎市にライブをしに来ると聞いて、行って参りました。
(正直言うと、行くか迷っていたところ、フリースタイルダンジョンでのCreepy Nutsの「助演男優賞」のライブを観て、あまりの熱さにチケットを衝動買い。笑)
高崎へ
少し早めに高崎駅に到着。
高崎駅の中にはこんな垂れ幕が!!
改めて、高崎健康福祉大学高崎高等学校、甲子園出場おめでとうございます!
会場へ
会場は高崎Club FLEEZ。
物販でタオルを購入。
廊下にあるロッカーに荷物等を入れて、フロアへ!
フロアへ
入り口でチケットを確認してもらい、ドリンクチケットと「合法的トビ方ノススメ Directors Cut Ver.のDVD 」(非売品)をゲット。
このタイミングでのDVDの配布..
(あ、もうロッカー閉めてもうた、、、、)
(いや、これはもしやディスクが割れるくらい”暴れろ”という前フリなのか、、、?)
と内心思いつつ、ズボンの後ろポケットにin。
ライブを行うフロアへ。
パノラマパナマタウン
バンド、パノラマパナマタウンが会場を温めます。
ガレージロックを基調としたノリのいいミクスチャーサウンドで、ヒップホップ(恐らく特に日本語ラップの影響)やファンクのルーツも随所から感じました。
ふと周りを見渡してみると…
“若い”
これには驚きました。
一昔前までは、HIP HOPは”俺たちだけに聞こえる特殊な電波”だったわけで、
特に中高生でHIP HOPを聴いてるというのは、”数はともかく心は少数派”だったわけですが、会場には中高生〜〜大学生くらいの若者がたくさんいました。
改めてラップブームを実感しました。
Creepy Nuts登場!
その後、暗転し、”今か今かと待ちわびる”我々。
しばらくした後、予想していたド派手な迫力のある登場とは裏腹に、助演男優賞のイントロとともに、さらーっとステージに現れる2人。
それが、なんとも”彼ら”らしい。笑
そして、お目当のCreepy Nutsのライブが始まりました。
セットリスト
セットリストはこんな感じでした。
助演男優賞
たりないふたり
爆ぜろ!!
中学12年生
どっち
教祖誕生
みんなちがって、みんないい。
合法的なトビ方ノススメ
トレンチコートマフxア
朝焼け
未来予想図
リライト
だったと思います。
曲順は確実ではないですが、演奏した曲は間違いないと思います。
違ったら申し訳ありません。
聖徳太子フリースタイル
前半のあたりに、パノラマパナマタウンが歌詞を書いてきたかっこいいラップをしたのに対して、Rさんは、お客さんから幾つかのお題を貰って即興でかっこいいラップをするという”聖徳太子フリースタイル”を披露。
圧倒的なラップスキルで会場を圧倒していました。
(そういえば2021年の教科書から”聖徳太子”の呼称を”厩戸王”に変更するらしいので、コレは”厩戸王フリースタイル”になるのかな…)
DJ松永さんのDJルーティンも観ることが出来ました。
スクラッチや二枚使いを披露。
Creepy NutsそれぞれMCとしても、DJ(ターンテーブリスト)としても超一流の彼ら。
当然パフォーマンスしてる時は、メチャクチャカッコいいのですが、やはり”たりないふたり”を自称してまうだけあって、親しみやすい人間味が溢れていていいなぁと思いました。
とにかく合間合間のMCトークが面白い。。。
2人とも良いキャラクターをしていて、2人のやりとりが非常に笑えました。
アーティストのライブでこんなに笑ったのは初めてかもしれません。
アンコール
Creepy Nutsの二人が一度ステージから去った後、すぐにアンコールがかかり再登場!
最後の曲は、
ロックバンド、ASIAN KUNG-FU GENERATION(アジアンカンフージェネレーション)のリライトを文字通り”リライト”した楽曲でした。
どんな感じなのかと言いますと、
こんな感じです。
こちらのASIAN KUNG-FU GENERATION(アジアンカンフージェネレーション)のトリビュートアルバムに収録されています!!
ライブのときは、ラップのあとにサビのある構成で歌っていました。
サビわかる人は歌ってくれ!とRさん。
もちろん会場中は大合唱。
まさかCreepy Nutsのライブでアジカンのリライトのサビを会場で合唱するとは。笑
最高に楽しい1日になりました!!
P.S. ライブ直前にもらった特典DVDは無事、無傷でした。。。笑