皆様いかがお過ごしでしょうか?
最近は、暖かい日が続いており、春の訪れを感じます。
暖かくなるのはいいのですが、問題はアレですね。
くしゃみ
鼻水
鼻づまり
それらを引き起こす元凶、
花粉ですね。
見ただけでくしゃみが出そうです。。。汗
スポンサーリンク
花粉症患者が多いとされる群馬県。
群馬県人は車での移動が多いので、運転中にくしゃみが止まらなくなると本当に危険です。
“くしゃみした瞬間にハンドル操作を誤り、気がついたら車のサイドミラーがなくなっていた”という恐ろしい事案を知り合いから聞いたことがあります。。。
最悪の場合、事故も起こりかねない危険な花粉症。
ということで、前置きが長くなってしまいましたが、今回は花粉症対策アイテムをご紹介いたします。
最近は様々な花粉対策アイテムがあるようで、こんなものまであるのか!と驚きました。
マスク
まずは、花粉対策の定番・マスク。
様々な種類・形状のマスクがありますが、今回はレビュー件数も多く評価も高いこちらのマスクを掲載いたしました。
JINS 花粉Cutメガネ
花粉カット率は98%というこちらのメガネ。
もちろん花粉だけでなく、黄砂や粉塵などもカットできます。
また、紫外線も99%カットできるとのこと。
従来の花粉対策メガネと比べて比較的カジュアルなデザインになっているので普段していても違和感はあまりなさそうです。
アレルシャット/花粉防止スプレー
顔や髪にスプレーをかけることで、顔周りへの花粉の付着を防ぎ、目・鼻・口への侵入をブロックするというもの。
メイクの上からも上からでも使えるので、女性の方も安心してご使用できます。
次に体質の改善に役立つアイテムの紹介です。
サーファーに花粉症はいない
印象的なタイトルのこちらの書籍、体質改善の参考になりそうだったのでご紹介します。
こちらの書籍によりますと、ビタミンDが不足すると免疫バランスが崩れ、花粉症のような異常な免疫反応を引き起こすとのことで、サーファーに花粉症患者がいない(少ない)のは紫外線によるビタミンDの生成が多く行なわれているからであるという内容が書かれています。
↓詳しくはコチラ(この本の著者であり医師の斎藤糧三先生による説明が掲載されています。)
花粉症は「ビタミンD」で改善する!? 驚きのその真相に迫る|シティリビングWeb
ネイチャーメイド スーパービタミンD
先ほど紹介した花粉症の症状の緩和に有効とされる”ビタミンD”のサプリメントです。
ビタミンDは、キノコ類や魚類に多く含まれていますが、意識しないと食事からは日常的に摂取しづらいと言われていますのでサプリメントでの摂取がオススメです。
目薬 ロート アルガード クリアマイルドEXa
花粉の影響で目のかゆみに悩まされる方も多いのではないでしょうか。
花粉症やハウスダストなどアレルギー症状が続き、炎症を伴う方にオススメの第二類医薬品の目薬です。
アレジオン20
できれば今すぐ症状を抑えたい!という方にはこちら。
寝る前に服用し、24時間効き目が持続するというアレジオン20。
花粉・ハウスダストによる鼻のアレルギー症状を緩和させる第二類医薬品です。
最後に
花粉症対策アイテムまとめ、いかがだったでしょうか。
私も花粉症でかなり苦しんでいましたが、薬を服用して眠くなってしまうのが嫌なので、できる限り薬に頼らない方法で花粉症の症状への対策を行ってきました。
外出の際には常にマスクをしていましたが、それだけでは花粉対策は不充分だったようで、くしゃみが止まらない日々が続きました。(くしゃみのしすぎで、ついに全身が痛み出しました…笑)
やはり体質の改善が必要であると考え、腸内の環境を整えると症状が緩和されるということでヨーグルトを毎日食べ、先ほど紹介したビタミンDのサプリメントを服用していますが、実際に徐々に症状が軽減されつつあり、薬を服用する必要もなくなったので、効果は大いにあるのではないかと思われます。
花粉症対策は上記以外にも様々な方法がありますが、やはり個人的には体質の改善が最も効果的で重要であると思いました。ぜひ色々試してみて自分にあった花粉対策を探してみてください!